Shopify(ショッピファイ)はWEB初心者でも初期構築・運営ができるのか?

呉 達人

こんにちは。長野県佐久市のShopify Experts認定企業・合同会社FRONTIER TRADE代表の呉(くれ)です。
Shopify新規構築をはじめ、自社EC・Amazon・楽天市場・クラウドファンディングを活用した総合的なEC運営支援に取り組んでいます。

Shopify(ショッピファイ)でECサイト(オンラインストア)を初期構築して運営しようと考えた場合、まず最初に「自社で対応するのか外部パートナーに委託するのか」という判断があるのではないでしょうか。

Shopifyは他のECモールやECカートシステムと比べて操作が分かりやすく、使いやすさは良い方だと感じます。
しかし、この感じ方は人によって様々です。それこそスマートフォンでiPhoneが良いかAndroidが良いか、という議論にも似ています。自分が良い方を選べばそれで良いのですが、それでは話が終わってしまいます(笑)

内製が良いか外部委託が良いかを判断する上で特に微妙なラインかと思われるのがスキルの問題です。ITリテラシーが高いかどうか、とも言えます。

例えば社内でガリガリ他のECモールを運営していたり、BASEなど他のECカートシステムに触れた経験があるスタッフがいる。あるいはデザイナーやディレクターも抱えているような規模であれば内製ですぐにでも対応可能と言えます。

そうではなく、担当者や経営者自身がWEB初心者である、という想定になると微妙なラインです。ここで言うWEB初心者を私なりに定義してみます。

  • パソコン操作は問題ない
  • WordPressで記事の更新くらいはできる
  • Amazonの商品登録、メンテナンスはできる
  • 画像加工はできない
  • HTML/CSSの知識は全く無い

このくらいのスキルがある場合としましょう。要は限られた範囲の作業ならやり方を覚えれば対応できるかな、くらいと仮定します。

流石にパソコン操作自体がおぼつかない方がShopifyでオンラインストアを作れるかと言われれば難しいでしょう。

ですが、私の見解を申し上げますと上記のような条件の方であればShopifyでオンラインストアの初期構築、そして運営をしていくことは可能と考えています。とはいえ「ただし」が付きます。

その理由やポイントを詳しくアウトプットします。

直感的な操作が可能

Shopifyの管理画面は直感的な操作感で作業が進められます。
もちろん最初のうちは「どこに何があるか」を覚える必要があるので時間が掛かるかもしれません。
とはいえ、特にオンラインストアのデザインや構成を決めるShopifyテーマはドラッグなどで直感的に操作できます。

どこに何があるか覚えて、それに沿って作業するといった意味ではWordPressやAmazon、ヤフーショッピングの操作感とそこまで大きな差は無いかと思います。
そのため最初の前提にあったような限られた範囲であれば対応が出来るくらいのスキルであれば試行錯誤はあると思いますが、初期構築・運営は可能と言えます。

専属リソースを割けるかどうか

では実際に対応が出来るとして、Shopifyの構築や管理にどれだけのリソースが割けるか、それは別問題となります。
例えば従業員が数名~数十名くらいの企業であればShopify専属でスタッフを抱えるのはなかなか難しいと思います。
すでに売上があがっているヒット商品があれば試行錯誤してでもストアを立ち上げることで、すぐにでも売り上げが立つ見込みはあります。しかし、これから始めようと考えた場合はどうしても「片手間」になってしまう可能性が上がります。

最悪の場合、ほかの業務に埋もれてしまってオンラインストアの立ち上げが後回しになってしまい、挙げ句に頓挫してしまうということも意外と珍しくありません。特にAmazonや楽天市場など別の販路がある場合や、卸売などでBtoB取引をしている場合には既存販路への対応が優先になるのでオンラインストア構築は後回しになっても仕方ありません。

逆にオンラインストア構築、運営を会社として大きなウエイトを置いているのであれば、専任担当者を付けて進めることも出来るでしょう。

そういった意味で、Shopify自体は良くも悪くも、どちらにも転べる柔軟性があります。
リソースをかければスピーディーに立ち上げが出来ます。しかしそれが逆に「社内で出来るから後でもいいか」という後回しの原因になり得る可能性も秘めているのです。

事業そのものがゼロからのスタートなら自社対応アリ

実際にShopifyでオンラインストアを立ち上げようと考えたとき、会社がどういったフェーズなのかによっても異なります。
例えば新規ブランドを立ち上げたばかりのスタートアップ企業がオンラインストアを立ち上げる目的でShopifyを利用するなら、社内で構築しても良いと考えています。

これから立ち上げる新規事業であれば代表も含めて熱意があり勢いがあります。Shopifyだけでなく他にもやるべきことが山ほどあるでしょう。
しかし、最初から外部に依頼しようとすればそれなりにコストも掛かります。もし大型の資金調達に成功していて余裕があるなんて状態であれば良いですが、大抵そうではないでしょう。

外部パートナーに依頼するくらいなら自社で対応してしまった方が、よっぽどコストも掛かりませんし運営を開始してからの知見も溜まりやすくなります。
何よりオンラインストア運営をする「当事者意識」が芽生えますので、仮にある程度軌道が乗って外部委託する場合でも話がしやすくなります。

リソースが限られているからこそ、Shopifyもまずは最小限に留めて立ち上げ、やりながら考えていくのがベターです。
語弊を恐れずに言えば、最初から売れるかどうかも分からないブランド(商品)のために多額のコストをかけて外部委託するほどでもない、ということです。
(売れるかどうか分からない、という表現に他意はありませんのであしからず)

まずは自分たちでやってみて、限界を感じたり、リソース的にどうしても追い付かないとなった場合に外部委託へ切り替えていくのもアリです。

仕組み化できているなら外部委託も

すでに会社として事業が軌道に乗っており、新規ブランドや新規事業の一環としてオンラインストア運営をするような場合には外部委託がオススメです。

社内リソースを考えたとき、すでにある程度の仕事量があると考えられますのでShopifyの初期構築といった細かい作業も含んだ業務に社内リソースを割くより、いっそのこと外部委託した方がトータルで見て費用対効果が良い可能性が高いからです。
これは会社の方針に寄りますが、とにかく単純作業や細かい作業は外部委託して仕組み化し、社内ではクリエイティブなことに専念するといった方向性です。

もちろん先ほどと同じで売れるかどうか分からない、先行きが全く見えないような場合には慎重になってもいいですが、なるべく社内リソースは商品開発や品質管理、プロモーション戦略に割くなどしてShopify初期構築という実務的な作業はプロに任せた方が良いという見解です。

確かにShopifyの操作性に慣れるという意味で多少いじってみるのは大事ですが、基本的な構築や運営は外部委託し、例えばちょっとした文言を変更するとか更新をするといった軽微な作業くらいは社内で、というスタンスだと完全に外部任せになるよりは良い距離感かと言えます。
特に冒頭で設定したようなWEB初心者の方が担当される場合には、下手に色々覚えようとするよりも必要最低限のことだけ覚え、あとは依頼した方がほかの業務に時間を割くことが出来ます。

あとはしっかりと外部パートナーとコミュニケーションが取れる窓口の人さえいれば、効率的にオンラインストア構築、運営が進行できるのではないでしょうか。

WEB初心者に出来ないことはないけど

会社によって事情は千差万別ですので「絶対にこうだ!」という正解はありませんが、少なくともWEB初心者の方でもShopifyの初期構築・運営は可能です。
実際に私が知っている範囲でもWEBの知識は無い方がご自身でShopify運営をしている方がいらっしゃいます。

例えばこれからも複数のストアを作る可能性があるから社内ノウハウを蓄積する意味でやっておきたい、といった意図があれば内製でも全く問題ないです。

慣れるまで時間は掛かるかもしれませんが、慣れれば委託するほどでも無くなります。
一方、そこにリソースを割くくらいなら一通りのことは外部パートナーに対応してもらい、もっと他のことにリソースを割きたいという意図があるなら最初から外部委託してしまった方が賢明です。

これがWEB初心者の方には全く歯が立たないようなサービスであれば選択の余地はありません。
しかしShopifyの場合は操作がしやすいので多くの人がストアの立ち上げから運営まで可能なECカートシステムと言えます。

とはいえ、日々のアップデートや、どういったアプリが使いやすいのか、といった「使い込む」ところまでいくと、やはり限界はあります。
最初の立ち上げ期は良いかもしれませんが、もっと使いやすく作業を効率化させたり、もっと売上を伸ばすための施策をしていきたいとなったら社内だけで対応するのは大変です。

そういったときに普段の運用保守とは別でフラットにアドバイスを聞けたり、良質な情報が得られるパイプがあると理想的です。
私自身も常に新しい情報やアップデートされた情報を求め、経験も知識も豊富な方々の情報をチェックしています。

ShopifyはWEB初心者でも初期構築・運営が可能なサービスと言えますが、ある一定のところまでいったら外部委託に切り替えたり、何かしら意図を持って判断するのがオススメです。

惰性で運営してしまうとせっかくのオンラインストアの売上が伸びず、結果として「モールの方が楽だし売れるから良い」という方向になってしまいます。
それが悪いとは言いませんが、出来ることなら自社でオンラインストアを運営できるノウハウを持っていると強みになります。

万が一、取引先に何かあったり、モールからの退場を余儀なくされてしまってもオンラインストアがあれば救われることもあるでしょう。
Shopifyを使えば必ず売れるということではありませんが、他社との差別化が出来ている魅力的な商品であればあるほど、オンラインストアの展開は考えていきたいところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です